ちょっと一息

以前にも紹介したakiba:Fの鉄道模型イベントを覚えていますか。
7月14日までやってるんですが、
ここの献血ルームの入り口には鉄道アイドル木村裕子さんがモデルとなっている「献血車掌」さんが待っています。
こ ...

ちょっと一息

Thumbnail of post image 043

ピンポーン!!
宅急便が来た。いつも突然やってくる。
宅急便が?!・・・それはそう・・当たり前なんだが。
中にはレイアウト製作用の資材が入っていた。
アレっ!!なんか他にも在るぞ。
コレは例の・ ...

函音登山鉄道第4弾

Thumbnail of post image 178

函音登山鉄道第4弾の製作がスタートする運びとなりました。
ご依頼主様のたっての希望で「ブログの怒涛の更新」を仰せつかりました。
暗にプレッシャーをかけられている気がしないでもないですが、頑張って作ってゆきたいと思います ...

大平台セクション

Thumbnail of post image 146

スロープを作りました。
図面ひいて作ったのに高さがズレてます。
ココにも手摺が要るんですよね・・・。
2両運転から3両運転になって拡張されたホームは鉄骨で組まれてます。
レイアウトを

大平台セクション

Thumbnail of post image 109

これ0.1mmポリウレタン線です。
ある方から戴きまして、どんなものかとハンダ作業をしてみました。
テストついでと言っては何ですが、ブルーグリーンチップLEDなるものの色合いを確かめたくて、通販で1

大平台セクション

Thumbnail of post image 041

取材写真をかき集め見えないところは想像で
階段の脚をモデリングしました。
こんなもんでしょう!!
それで階段の裏側にパテを薄く盛っておき乾いてから0.5mmのプラ板を貼ります。
そう

大平台セクション

Thumbnail of post image 172

駅舎が完成していませんが、また気まぐれで階段の製作に入りました。
まず斜面だけだったモデルデーターに手を加え階段を作図しました。
使う材料は駅舎と同じフォーレックスです。
厚みが1mmですので実物換算

大平台セクション

Thumbnail of post image 081

ホームがまだ途中ですが気まぐれで駅舎に着手しました。
モデリングが出来ていたのでそれを基にまずは図面に展開しました。
今回は素材を何にしようかな?としばし悩む。
プラ板か紙か?
取りあえずホームセンター ...