箱根登山鉄道に乗る2

箱根登山鉄道に乗るの続きです。
アジサイソフトを食べて早い昼食を取り、ケーブルカーで強羅公園、ロープウエイで早雲山、この先のロープウエイは架け替え工事で運休のため代替シャトルバスで桃源台へ。海賊船で箱根町、バスで小涌
箱根登山鉄道に乗る1

箱根登山鉄道に乗ってきました。
ネットでいろいろ情報集めたり、本を買って勉強したりしているうちにただならぬ魅力を感じて来ました。
そしてレイアウトを作りたいという気持ちが強くなると同時に、どうしても箱根登山鉄
レイアウトプランを再考 =鉄道模型レイアウト

レイアウトプランを再考しています。
ダブルクロスはやめて交換駅にしたらなんとか600X900に収まりそうな気がしてきました。線路の終端はどちらも山の中に隠してしまうとして、トンネルポータルの位置をどうするかが悩みです
900×600のレイアウトプラン

900x600のレイアウトプランにしようとするとやはりチョット窮屈に気がする。製図版ぴったりに収まるしなあ。
DIY店でスタイロフォームやスチロールボードの大きさを確認してきた。900x600とか900x700という
レイアウトプランに悩む

早速鉄道模型レイアウトのプラン作りです。
これで大きさは900x700です。
この大きさだと私のすぐ横の机にちょうど乗る。
工業高校の時に買った製図版があるんですが、大きさが900x600と程よいサイ