セントラルステーション3をネットに接続する
メルクリン・セントラルステーション3をネットに接続する方法を解説します。
なにせ情報が少ないので苦労します。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/cs3.jpg)
セントラルステーション3の全体像です。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4597-1024x768.jpeg)
上面にLANポートがあるので、ここにWiFi中継器を接続します。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/aigital_N300.jpg)
私が使用しているのはAigital N300です。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4596-768x1024.jpeg)
コンセントに挿してN300のLANポートとセントラルステーション3をLANケーブルで繋ぎます。
スマホのWi-Fiを Wireless-N-e に設定します。
すると自動的にN300のログイン画面が立ち上がります。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4594-473x1024.jpg)
アカウントとパスワードに admin を入力します。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4595-473x1024.jpg)
トランクモードを選択します。
飛んでいるWiFiのスキャンが始まります。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/IMG_4599-473x1024.jpg)
スキャンが終了後、接続したいWiFiを選び、パスワードを入力します。
スマホの出番はここまでで終了です。 LAN中継器の設定が済んでからセントラルステーション3を再起動したほうが良いでしょう。
![](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/01/cs3_ip-1.png)
セントラルステーション3のシステム設定/IPを確認して、アドレスが割り当てられていれば接続が出来ています。ネットに繋がっていると新しいファームウエアがあれば自動で更新してくれます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません