箱根登山レイアウト この樹木は使えるぜ!!
JAM2011の試験走行も上手くいって一安心。
塔ノ沢セクション仕上げに向けてスパートをかけねばなりません。
植林作業は依然現在進行形です。
基本的にはクランプフォーリッジのダークグリーンとミディアムグリーンを敷き詰めるのですが、
当初生え際だけはファインリーフフォーリッジを植えようと思ってました。
しかし、いま何処も品切れで手に入りません。
それに高価です。
そこで・・・、ぶひくんから教えてもらった樹木キットを使ってみることにしました。
里山工房さんの樹木です。
先週木曜日に頼んだのですが、合宿から帰ってきたら玄関に荷物が届いてました。
幹の部分を好きなように曲げて形を整えスプレーのりを吹き付けます。
葉っぱとなる着色スポンジをまぶして出来上がり。
幹がリアルで安いです。
色も鮮やかで夏にぴったり!!
関連記事

函音第4弾 塔ノ沢駅(2)
同じような画像ばかりでスイマセン。 レールの位置を全体的に反時計周りにずらしまし ...

函音第4弾 主要部品がそろった
欠品していたポイントが手に入りました。 ポイントの割りにデカイポイントマシン こ ...

函音第4弾 塔ノ沢駅上り線の変なもの
塔ノ沢駅上り線の安全側線分岐にこの様なものがあります。 これ何だろ?・・・・ プ ...

箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 見てくれを良くする
今日は雲ひとつ無い良い天気です。 しかし私は部屋にこもりっきり。 実は昨日、庭の ...

函音第4弾 塔ノ沢駅
先日組んだフレームですが、切り落とすのが忍びない。 ほんの少し考えてまた気がつい ...
ディスカッション
コメント一覧
りょうさん、こんばんは。
お疲れさまです。
なんとか無事に目処がたったのですね♪
時間的制約の中での作業は大変だったことでしょう!
あとは制作するのみとの事、ご無理の無い程度で頑張って下さい(^^。
JR浜松さん、おはようございます。
一番心配だった事前に作っておいたコネクター類の配線ミスが無かったのが良かったです。
ありがとうございます。製作がんばります。