函音第4弾 塔ノ沢駅湯本側トンネル
昨日途中まで作った湯本側のトンネルを抗門に接着しました。
箱根湯本からトンネルを登ってくると塔ノ沢駅手前で断面が急に大きくなります。
昔掘った小さな断面から急に視界が開けて塔ノ沢駅が目に飛び込んできます。
夏の強い日差しの中では構内の木々の緑が目にまぶしい。
スイマセン妄想してしまいました。
こんなことになってます。
スローアクションポイントマシンとポイントを繋ぐロッドが通るところは切り欠きを入れて干渉回避。
駅員君にバレないように写真を撮りました(笑)
ランキング参加中、清き一票をお願いします。
にほんブログ村
関連記事

函音第4弾 塔ノ沢駅強羅側トンネル(6)塗装する
塔ノ沢駅の強羅側トンネルは大変古いものだということが見て判ります。 上半分がレン ...

箱根登山鉄道レイアウト 実物大のジオラマ製作スタート
昨日の防護ネットの作り方詳細きぼんぬということですので写真をアップします。 昨日 ...

函音第4弾 塔ノ沢駅
先日組んだフレームですが、切り落とすのが忍びない。 ほんの少し考えてまた気がつい ...

函音第4弾 塔ノ沢駅ホーム
ホームを作ってます。 0.3ミリのプラ板なのでペラペラですので1ミリ角材を貼って ...

箱根レイアウト製作記ブログ引越しました
いままで箱根レイアウトの製作記事ばかり書き続け、340以上になりました。 写真の ...
ディスカッション
コメント一覧
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年明け早々ですが、12日、製作の邪魔をしに伺います。(笑)
江の字さん、あけましておめでとうございます。
おっと、12日はうみ電ダブル攻撃ですか!!(笑)
楽しみにしてます。
りょうさん 明けましておめでとうございます!
早速工作・・進んでますねー♪
階段のゴチャゴチャ、色が付くまで殺風景ですね。
だいちんさん、あけましておめでとうございます。
まだまだ当分殺風景な状態が続きそうです。
早く色を付けたいです。
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
駅伝も終わりやっと落ち着いた日頃です?。
塔ノ沢駅もトンネルから見る景色はとても良いですね。
追記>箱根湯本駅の箱根カフェに新しい模型がお目見えしたそうです。
仙石案内所さん、あけましておめでとうございます。
今年の駅伝も見ごたえありましたね。
ン!?箱根カフェに新しい模型ですか?!
確かめに行って来ます。