関連記事

函音第4弾 塔ノ沢駅強羅側トンネル(6)塗装する
塔ノ沢駅の強羅側トンネルは大変古いものだということが見て判ります。 上半分がレン ...

函音第4弾 階段のフェンスをプラ棒で作る
今日作るのは上の写真の階段フェンスです。 このようなものの既製品は無い訳で、自作 ...

箱根登山鉄道レイアウト 塔ノ沢駅弁天様を作る(3)
お堂と手水舎の塗装をしました。 手水舎の屋根は銅板なので後で何か考えます。 ...

出山信号場 線路敷設
c 仮置きしたレールをどけて、ベースを茶色で塗りました。 後の工程でバラストを撒 ...

函音第4弾 線路際小物その2
転轍機、トンネル名票 別アングルです。 U字溝を忘れていたのでバラストをほじくり ...
ディスカッション
コメント一覧
ダメじゃないけど作ると自己満足できますよ(笑)
でも結局最後は見えなくなっちゃうんですけどね(爆笑)
箱庭駅長さん、おはようございます。
自己満足の世界への誘いにも聞こえます(笑)
「以前は見えないものは作らない」という潔さがあったのですが・・・。