レールを錆びさせる魔法の液体
レール腐食テストのほうですが、
5倍程度(目測でやったのでもっとうすくなってしまたかも・・)に薄めた
魔法の劇薬です。
綺麗な色してますが絶対に飲んではいけません。
塗布前のレールです。
これに綿棒で塗ってみます。
塗ってはみたもののほとんど変化なし。
薄めすぎたのか、それとも塗り方が甘いのか・・・。
たぶん両方でしょう!!
イキナリ本番ぜよ。
一応レールの下に新聞紙をもぐりこませて、
原液のまま(薄めず)小筆でたっぷりと塗ります。
べっちゃべちゃになる感じに・・。
ポイントの部分もお構いなしにべっちゃべちゃ。
(不安が無いわけではないが、アフターザフェスティバル)
そして綿棒でふき取る。
細かいところはピンセットでティッシュを掴んで擦り取る。
見事にさびてんねん。
ハンダが乗っているところは反応しにくいみたいです。
ランキング参加中、清き一票をお願いします。
にほんブログ村
関連記事

函音第4弾 塔ノ沢駅まだまだ階段
相変わらず塔ノ沢駅の空中回廊やってます。 クラフトロボで0.5ミリ厚のプラ板は切 ...

箱根登山鉄道レイアウト 植林始まる
植林を開始しました。 植林作業のことを修行とも言います。 この画像 ...

函音第4弾 塔ノ沢駅ネットフェンスと走行テスト
いまさらながらポイントマシンに結線して動作テストを行いました。 モジュール全景で ...

箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 エンド部の架線柱
少し前のエンド部の画像です。 こちらは今のエンド部です。(去年の夏 ...

箱根登山鉄道レイアウト 実物大のジオラマ製作スタート
昨日の防護ネットの作り方詳細きぼんぬということですので写真をアップします。 昨日 ...
ディスカッション
コメント一覧
本格的に出発進行て感じですね。
これであっしも落ち着けますって、なんせ海チーム可笑しいですから。
>ぶひくんさん
最近のうみ電チームはうみ電の「う」の気配さえ感じませんものね(笑)
いーじゃないですか!!楽しいのが一番。