鉄道施設

Thumbnail of post image 101

駅舎に時刻表などを取り付けました。
ベンチはまだありません。
左のは路線図、その下は「この駅は無人駅です・・・」みたいな事が書いてある案内版です。
1/150にすると全然読めません!!当たり前です。

鉄道施設

Thumbnail of post image 154

対岸のホームに渡るポータルに登るための階段を作りました。
工作木材を基礎にプラ板とエバーグリーンのプラ材でステップを作ります。手摺りは0.5mmプラ棒です。
強羅側のトンネルポータルを作りましたので

鉄道施設

Thumbnail of post image 193

前々回作りかけのネットフェンスを取り付けました。
いろんな色を混ぜ合わせて作った色をエアーブラシしました。
もう同じ色は作れません。
フェンスが付いただけでものすごくそれっぽくなりました。

鉄道施設

Thumbnail of post image 038

ホームの階段です。
板目紙を2枚重ねると丁度階段1段分の高さぐらいになります。
地道に重ねて作っています。

鉄道施設

Thumbnail of post image 047

階段のネットフェンスを作っています。
ネットフェンスのネットは網戸用のネットを使います。
目が一番細かいヤツです。
ホームセンターで去年買ったものがたーーーーくさん残ってます。
巻き癖を取るた

鉄道施設

Thumbnail of post image 015

今日は階段を作りました。
材料のチョイスがチャランポランです。
頂上からホームへ降りる階段はプラ材、頂上から写真手前に降りてくる階段はイタ飯、いや変換ミスです。板目紙です。
エバーグリーンのアングル材

鉄道施設

Thumbnail of post image 179

現在のレイアウト全景です。
トンネルポータルを固定しました。
塔ノ沢駅の製作を進めていますが、いきなりレイアウトの上に組み上げていくのは作業がしづらいので、塔ノ沢駅を作るための作業台というかレイアウ

鉄道施設

Thumbnail of post image 111

塔ノ沢駅のトンネルポータルとホームを作り始めました。
ホームとポータルは繋がっているので同時進行になります。
今回は他の箱根な方々の影響で完全再現とまでは行かないものの
デフォルメしてらしさだけは表現