JAM2015に行ってきた
東京ビッグサイトで開催された国際鉄道模型コンベンションに8/22,23と行って来ました。
知り合ってかれこれ10年、オフ会等でもお世話になっている木こり鉄道さんが出展されるということで、その応援が一番の目的です。
製作過程をいつも拝見していたものが仕上がって出展されていると感激もひとしお。
日本の中のヨーロッパ。テーマパークです。
ひまわりたくさん。
大きな観覧車が目を引きます。
タイマーで回るし電気が点くし、仕掛けがいっぱい。
光る海、光る洞窟あそび心満点で見ていて飽きません。
オフ会メンバーが集結して話に花が咲いたり、木こりさんとJAM出展あるある話で盛り上がったり。
長々と居座ってすいませんでした。
なんかね、こうして何か行動するとね人の輪が広がって行ってね、心が刺激されてすごいパワーをもらうんですよね。
2年間休んじゃったから来年はJAM復帰しようかと・・・。
ここからは会場ウロウロして撮影させていただいたものを、
ナローゲージでスイッチバック発見。
おなじみ、鉄っちゃん倶楽部の新作。
朽ちた感じがすごすぎ。
こんな緑の感じが好き。
会場入り口にあった作品。
背景とうまく溶け合って模型とは思えない。
名古屋駅から新幹線に乗り込んで2時間で国際展示場駅に到着。
早いもんだ。便利なもんだ。
JRの乗車券の降車駅が「都内」となっていたのに国際展示場駅の自動改札機でひっかかった。
清算したけどゼロ円だった。
どういうこと?!
お盆すぎてめっきり涼しくなって気候的にも過ごしやすかった。
例年だとこの時期まだまだ暑かった記憶があるのだけれど。
ワシントンホテルの朝食バイキングの入場列が出来ていたのを初めて見た。
こんなの並んでられないのでパスして朝マックしてやったわ。
帰ってきたらいつも通りの日常。
仕事の山山山。
緑豊かな山は好きだけど・・・。
JAMに行ってる間は楽だったけど、また痛くなってきた首痛と闘いながら今日も図面を書く。
ではでは。。。
関連記事

函音登山鉄道がakiba:Fで展示されます
函音登山鉄道が明日より7月14日までakiba:Fで展示されます。 江ノ電ジオラ ...

取材という名目で箱根登山鉄道を遊ぶ
急遽というか前々から計画はあったのだが、どういうわけかドタインで箱根に行って来た ...

10月に受けた取材が本になって発売
学研ムックより発売されました。 『鉄道模型 レイアウト超テクニック』 ...

身の回りを整理する
身の回りを整理するなんて書くと何か特別なことでも・・?!と 連想されそうですが、 ...

RMMODELS 5月号
午前10時ごろおもむろに「インターホン」って鳴った。 宅急便屋さんでした。 何か ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません