第13回国際鉄道模型コンベンション JAM2012
8月17,18,19日と東京ビッグサイト東4ホールで行われた、JAM2012が終わってしまいました。
多くの方にご来場いただきありがとうございました。
色々な方とお話をして活力をいただきました。
本当にありがとうございます。
この夏のイベントが終わり、私の模型ライフ新年度がまた始まります。
もう来年の構想が頭の中でグルグルと巡ってます。
少しずつやってゆきたいと思います。
国道1号と立体交差する(早川橋梁セクションから)
屋根から放熱しながら出発を待つ(大平台セクションから)
持ち帰った夏の思い出
帰りは新東名を走って4時間10分で家に着きました。
休憩は一回だけ。
思ったほど疲労感は今は無い。
きっともう少ししたらドッと疲れが出るに決まっとる!!
最後に・・・
多くの出展企業、グループ、個人、来場者の方たちで作り上げたイベント。
こういうイベントは主催者のものでは無いと思う。
イベントの意義を一番に考え、永く歴史を重ねてゆけることを願う。
関連記事

JAM搬入の前の日
14日に電話が入った。 「江の字さんがヘルプって言ってるから来て!!」 「いやこ ...

JAM2012事前走行テスト リベンジin金沢
今年も夏になりました。 そして来月はJAMがあります。 私たち「うみ電★やま電」 ...

コントローラケーブル延長奮闘記
ふじみ野で行われた試験走行会のときに、「JAM当日のコントローラーを置く位置はど ...

国際鉄道模型コンベンション残り1日
いよいよ最終日です。 もうすでに寂しさを感じております。 誤魔化し ...

第13回国際鉄道模型コンベンション
いろいろありましたが今年もついに来ましたこの時期が!! パンフも出来あがったよう ...
ディスカッション
コメント一覧
JAMお疲れさまでした。
色々勉強させていただけてとてもうれしいです。
最初は勇気を出してブログからだった自分がここまで参加させてもらえるとは夢にも思わなかったです。
またイベントが全員で出来ることを願っています。
ありがとうございました。
>仙石案内所さん
はじめて合いに来てくれて一緒に写真を撮ったこと忘れません。
「写真撮ってください」と言われたのは後にも先にもあなただけ・・・。
社会人になったら誘おうと思っていたのですよ。
この出会いは必然!!
こちらこそありがとうございました。
こんばんは、JAMお疲れ様でした。
りょうさんの中ではもう来年の構想が出来始めているんですね。
私なんか今のモジュールを完成させる事で精一杯です。
それでも私は私なりにコツコツと進めて行きますので
これからも面倒見てやってくださいm(_ _)m
>箱庭駅長さん
構想というか妄想というか、毎年JAM終わると刺激を受けたココロが暴走するのです(笑)
早川橋梁の次もありますよ!!(爆笑)
出店すのって大変なのですね、
ましてや三日しかないのに。
私も毎週組み立ててばらしてますので
よく分かります。
あと、木を作るコツ教えてください。
>waratetsuさん
ご来場ありがとうございました。
人間にとっても車輌にとってもハードな3日間です。
それに暑いし。
私の木でよければいつでも。
お疲れさまでした!!
たしかにこうして写真を見ると、次はウェザリングと、乗客たちですね。
新年度は、これだけのステキな景色に、浮くことのない車両たちを目指さないといけませんね~(>_<)
今まではつい車両の数を揃えることばかりに頭がいってましたが、この一年はいかに車両の質を高めるかがテーマですね♪
主催者だけのものではない。たしかにその通りですね。
設立当時のJAMのままでいいとも思いませんが、だいぶ毛色が変わってきているようにも感じます。
いったいどこにむかっているのだろう…と
鉄道連隊の蒸気…ランドマークとしては抜群ですが。。。
まぁ、とりあえず箱根で宴会しましょう\(^^)/
>Zuckerさん
お疲れ様でした。
車輌たちも3日間よく走ってくれました。
新・旧混在、塗装もバリエーション豊富で楽しい運転をはじめて実現できました。
やっぱ車輌と景色あってのジオラマだと実感しました。
車輌たちにはゆっくり休んでもらって、また来年活躍してもらいましょう。
りょうさん、こんばんは。
先日はお疲れさまでしたm(__)m
いろいろとお世話になり本当に有り難うございました。
おかげで充実した時を過ごす事が出来ました♪また来年よろしくお願い致します(^^。
>JR浜松さん
バタバタ、ワクワクを共有できて嬉しく思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。