off会モジュールはシールドトンネル
つまらん物を作ってしまった。
超手抜き複線モジュール・・・。
シールドトンネルの縦断面モジュールです。
回りは黒い紙でごまかす。
主な材料は塩ビパイプと木材とKATOスラブ軌道
蛍光灯は光ります。
塗装してちょっと汚して出来上がり。
見せ場は・・・・・・ん~・・・特に無い!!(断言)
いいのさ!半年に一回仲間と集まって楽しければ!!
Posted by りょう
関連記事

ネットフェンス第二段
モジュールレイアウト、カウントダウンです。 小さな子供たちが線路内に入ってはいけ ...

首都高速
モジュールレイアウトで高速道路を作り始めたらしいです。 ベースは白色のスチレンボ ...

建物
モジュールレイアウト用に建物を2つ調達してきました。 KATOのオフィスビルとG ...

小物の取り付け
モジュールレイアウトの仕上げ作業です。 高速下の公園の入り口に太っい柱があります ...

首都高速2
モジュールレイアウトで存在感をアピールしている高速道路は大小2つのスチレンボード ...
ディスカッション
コメント一覧
いいな~、楽しそうだな~。
私もたまには、全然関係ないもの作って遊びたいです。(^^;
>江の字さん
睡眠時間を削って時間を捻出し
何か他のものを作ってください(笑)
このトンネルとても刺激を受けて参考になりました。工夫しだいで取り外しも簡単にできそうなアイデアですね。是非作りたいとおもいました。
蕨鉄道乗務員さん、コメントありがとうございます。
先日は短い時間でしたがありがとうございました。
あれだけのものを毎週設置&撤収されるご苦労に脱帽です。
毎週設置&撤収も楽しいと言えば楽しいのです〜苦痛と言ったら罰が当たりそうなので言いません。
トンネルの加工パクります。って断言してどうする!
地下線のモジュールに採用と勝手に決定しましたのでまねさせて頂きます。問題あったら質問させて頂きます。
っで!
早速ですが、蛍光灯のカバーの素材は何ですか?
蕨鉄道乗務員さんこんばんわ。
どうぞパクッてください。
蛍光灯は乳白色したプラモデルのランナーを使ってます。
もし手元に無いなら細いストローとか使い切ったボールペンの芯などで代用できるかもしれません。