函音第4弾 塔ノ沢駅ホーム

ホームを作ってます。
0.3ミリのプラ板なのでペラペラですので1ミリ角材を貼って厚みを表現し
H鋼を取り付けました。


上りのホームです。
昔からある石積部に延長されたホーム。

下り側ホームです。
こちらは石積み、コンクリートべた塗り、コンクリートプレート積み、鉄骨と
バリエーション豊か!!

さあ、萌えタイム

にょほほぃっ!!
レイアウトを作ろう・再起動
ランキング参加中、清き一票をお願いします。
![]()
にほんブログ村
箱根登山鉄道のスイッチバック鉄道模型レイアウト・ジオラマを作り続ける

ホームを作ってます。
0.3ミリのプラ板なのでペラペラですので1ミリ角材を貼って厚みを表現し
H鋼を取り付けました。


上りのホームです。
昔からある石積部に延長されたホーム。

下り側ホームです。
こちらは石積み、コンクリートべた塗り、コンクリートプレート積み、鉄骨と
バリエーション豊か!!

さあ、萌えタイム

にょほほぃっ!!
レイアウトを作ろう・再起動
ランキング参加中、清き一票をお願いします。
![]()
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
うぉぉぉ・・・これはっ!!
どうしてこんなに笑顔になっちゃうんでしょう(^^;
私の塔ノ沢より、ゆるいカーブ。
羨ましいです・・・
りょうさんこんにちは
お久しぶりです.
最後の写真のアングル…好きです♪
ホーム一つで車両がこんなに表情豊かになるのは,さすがです!!
本当にステキですね~.
>だいちんさん
笑顔の理由。
たぶん、ココロは塔ノ沢ですね。
>箱庭駅長さん
この微妙なゆるいカーブがいいのですよね。
難航してますが一つ一つやってかないと。
>seibuE33さん
お久しぶりです。
ありがとうございます。
コレに空中回廊が付くと想像するだけでヨダレが・・・。
こんばんは。
なんで やま電チームは、順調に製作が進むんでしょうか?(^^;
うみ電 改め 箱電チーム(?)は、何も出来ていません。このままでは、来年も 江ノ電ジオラマ と 鎌倉駅 になりそうです。せめてコンテナターミナルくらいは作らないと。(^^;
江の字さんこんばんわ。
ブログの移転を必死こいてやっていたものですからお返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
なんか金属製車両の製作に傾倒しているというウワサですが・・・。