大平台セクション 神社(1)
大平台駅の神社ですが、楽して済まそうと建物コレクションを買ってはみたものの・・・
あまりにも違いすぎるから却下。
駅員君またまたずっこける。
駅員君:「買う前から判っていただろう?!」
オイラ:「そういわれれば否定はしなけど、ひょっとしたら誤魔化せるかななんて思ったわけさ。」
駅員君:「好きにしてくれい!」
鉄道模型・レイアウト
ランキング参加中、清き一票をお願いします。
にほんブログ村
関連記事

大平台セクション 下りホームの屋根をつける
店舗が少し大きすぎたので作り直しました。 今度はホーム側からの画像です。 下りホ ...

大平台セクション 地上駅舎あと少し
大平台の地上駅舎を進めました。 駅名表二つと時計、太鼓窓の横に木製の表札みたいな ...

大平台セクション 下り信号機
下りホームに信号機を設置しました。 運転席のすぐ前方あたりに位置します。 そして ...

駅舎を作る
ホームがまだ途中ですが気まぐれで駅舎に着手しました。 モデリングが出来ていたので ...

大平台セクション ホーム駅舎
塗装を終えていたホーム駅舎に窓を入れました。 窓枠は塩ビ板に線を描いて表現しよう ...
ディスカッション
コメント一覧
りょうさん、こんばんは。
ご無沙汰致しております。
昨日はコメントありがとうございました。
神社・仏閣はなかなか自作が困難ですから、どうしてもジオコレの神社やお寺に頼ってしまいますよね・・・
私は、あっさりと雰囲気重視で誤魔化してしまうつもりです^^;
甚六朗さん
こちらこそ!!ご無沙汰しております。
コメントありがとうございます。
実は甚六朗さんに頂いた歴代の函音登山レイアウトで活躍しているペーパー製神社!!あれをアレンジ出来ないか?と企んでいます。
どちらかと言うと奥に長い社殿なのですが、屋根を細工すれば何とか誤魔化せないかなあと・・・・。
りょうさん、こんばんは。
なるほど^^ ペーパー製ですから自由が利きそうですね♪
制作記を楽しみに致しております。
私も、分かっちゃいるけど誤魔化せるかな? ってことで買いました。が、今では箱にしまってあります。
言ってくれれば、送ったのに~。(笑)
甚六朗さん
はさみでチョキチョキと加工は簡単ですから
いろいろ好き勝手やれますね。
応援ありがとうございます。
江の字さん
ははは・・・、やはりそうですか!?
何とか加工で誤魔化せないかと目論むのですが、こだわりが勝れば買ったものはお蔵入りですね。
>言ってくれれば、送ったのに~。(笑)
お互いの余剰パーツリストでも作りますか?!