まだまだ照明
しつこいと言われそうですが鉄道模型レイアウトへの照明組み込みはまだ続きます。
旅館へ行く道の街灯と旅館近くの民家に照明を入れました。
街灯のLEDの配線は細いエナメル線を利用し電線に見立てて隣の電柱へ渡りその電柱に付けたLEDを経由し民家の2Fに入ります。
民家のLEDも経由して民家底面に出します。
民家の庭に旅館のときと同じ方法でパイプを通しておきましたので民家底面から出ているエナメル線をそのパイプに通して基盤までもって行きます。
ここに写真は載せませんが裏山の民家2棟にも照明を入れました。
全部で8個のLEDを一枚の基盤で点灯させています。
ここに載しきれない画像はブログの方に載せてますのでよろしければそちらのほうにもご足労ください・・。
電飾工事照明 民家 LED 2 旅館 底面 街灯 エナメル 電柱 パイプ 基盤
Posted by りょう
関連記事

しつこく照明
まだまだレイアウト電飾化ネタは続きます。 チップLEDを使った街灯を裏山に設置し ...

箱根登山レイアウト第3弾 塔ノ沢駅ホームLEDその2
塔ノ沢構内の架線柱に照明を付けてます。 まだ完成していません。 まず、柱とトラス ...

レイアウトの紫陽花ライトアップ・続編
紫陽花を上から照らすライトを取り付けました。 光ファイバー導光方式です。 柱はG ...

とことん照明
ここまでくると妥協が出来なくなってきました。 えー、鉄道模型レイアウトですがホー ...

箱根登山レイアウト第3弾 駅前の外灯
塔ノ沢駅の狭い広場に外灯を付けます。 弁天様の配置など実物との相違も含め 雰囲気 ...
最近のコメント