箱根登山鉄道レイアウト 実物大のジオラマ製作スタート

昨日の防護ネットの作り方詳細きぼんぬということですので写真をアップします。
昨日は撮り忘れたので今日は忘れないようにちゃんと撮りました。
うなぎにクシを刺すように、ネットにアルミ線を通してます。
& ...
箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 緑化作業(3)

頭端部を緑化しました。
この後木を植える予定です。
さて、これは・・・・
ばらしてネットだけ使います。
はさみでジョキジョキしてミドリ ...
箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 緑化作業(2)

引き続き緑化作業を進めてるぜぇ。
細かいところをチマチマとだぜぇ。
頭端部が手付かずなので今週はここいらを進めるぜぇ。
・・・我に返る!!
隙間をワンタイムパテ ...
箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 緑化作業(1)

こないだのコレ・・・もう一つ似たもの思いついた・・・・TB2
「トラックバックふたつ」じゃないですよ!!「サンダーバード2号」ですよ!!
脱線はこれくらいにしといて、
緑化 ...
箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 架線柱に照明を付ける(1)

忘れられない 3.11
震災から1年が経ちました。
1日でも早い日本の復興を願います。
元気でいられることを感謝するとともに、これからも変わらず元気でいたいと思います。
箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 架線柱を作る

今日は生憎の雨模様。
それでも先週何も出来なかった分、今日は少しでも進めようと思います。
架線柱を立てます。
KATOの複線架線柱を利用しますが既製品のままでは幅が広すぎで ...
箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 トラフを作る

今日はとりあえず信号機を二つ固定しました。
それと小屋も・・。
配線ダクトを作ってます。
線路に並走してるアレです。
KATOの側溝のふたにエバグリ材を接着して ...
箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 ハシゴ

コレは何かと尋ねたら・・ベンベン!!
KOBARUから発売予定の梯子セットです。
信号機の梯子以外にも数種類の梯子と脚立も付いてます。
前回の記事 (8) で信号機を仮に立てたらポストに入ってました ...