関連記事

箱根登山鉄道レイアウトに架線柱を付ける
いきなりタイトルとは関係の無い灯篭です。 光らせるためにチップLEDを組み込みま ...

箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 トラフを作る
今日はとりあえず信号機を二つ固定しました。 それと小屋も・・。 配 ...

箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 バラストを撒く
今日は祝日だったんですね!! 普通に仕事をしていたので休日という感覚がありません ...

箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 ハシゴ
コレは何かと尋ねたら・・ベンベン!! KOBARUから発売予定の梯子セットです。 ...

箱根登山鉄道 塔ノ沢駅 湯本側トンネルディテールアップ2
昨日と反対側の壁面にも配線を表現しました。 こちら側は少し間隔が空いて3本が並ん ...
ディスカッション
コメント一覧
りょうさん、おはようございます(^^)
レイアウト製作、がんばってますね。
自作の木々が雰囲気を盛り上げてくれますね。
まだまだ植林作業を行うのでしょうか?
今年のJAM参加までには時間がありますので、もう1作品製作して出展なんて話もありかな?
たつぼーは今年は参加しませんが、お客として参加を検討中です(^^)
出展時は他の人の出展作品をゆっくり見たり話する時間がなかったので、お客として伺いたいと考えております。
たつぼーさん、おはようございます。
まだまだ植樹行いますよ。
木は里山工房さんのです。
確かに時間がまだあるのでもう一つと行きたい所ですが、セクション同士をどう繋ぐとか運転プログラムの製作とかもあるので、まあ気ままに行こうと思います。
そうなんですよ。ゆっくり回れないのですよ・・・・。
りょうさん、おはようございます。
綺麗に植えられていますね☆
この工房さんの木々もりょうさんにかかると自然に見えて素敵ですね♪
今後の植木作業で素晴らしい情景になるんでしょうね(^^。
JR浜松さん、おはようございます。
キットがあるとは言え、木を植えだすとこれまた地味な作業が続く続く。
端っこの処理に悩みますね。
ありがとうございます。
頑張ります。