函音第4弾 塔ノ沢駅まだまだ階段
相変わらず塔ノ沢駅の空中回廊やってます。
クラフトロボで0.5ミリ厚のプラ板は切り抜けません。
パスを5回ぐらいなぞってもだめでした。
黄色のキャップの刃の出代が0.2ミリなので0.5ミリ先端を削り倒して
みました。
だいたい0.3ミリ短くなった。
これをロボに付けてカット開始。
結論
刃先キャップうんぬんではなくて、素材が硬いのでカッターが食い込めない。
カット圧のパワー不足でしょう。
何度パスをなぞっても素材とキャップ先端が触るところまで食い込まないです。
まあ、スペック外のことをやってるので無理もないです。
デザインナイフで切り抜きました。
駅員君掃除よろしく!!
ランキング参加中、清き一票をお願いします。
にほんブログ村
関連記事

函音第4弾 塔ノ沢駅のカーブ(2)
現物合わせでなんとなく決まった線形を鉛筆でなぞるようにして 一旦ベニヤ板に書き写 ...

函音第4弾 レール錆させ、その後
レールの踏面は2000番の紙やすりで磨きました。 車両を載せて走行テスト。 心配 ...

箱根登山鉄道 塔ノ沢駅 いろいろ固定する
今までいろいろ作って来たものを固定します。 ホーム待合、駅名票、ベゴニア園案内看 ...

函音第4弾 塔ノ沢駅抗門タイル
えらいこっちゃ!! 骨が折れる折れる。 右腕が筋肉痛になりそうです。 明日は右肩 ...

塔ノ沢駅のモニターとかバックミラーとか
付け忘れていた小物がありましたのでそれらをやっつけます。 IC乗車券読み取り器 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません