塔ノ沢8
駅舎に時刻表などを取り付けました。
ベンチはまだありません。
左のは路線図、その下は「この駅は無人駅です・・・」みたいな事が書いてある案内版です。
1/150にすると全然読めません!!当たり前です。
ホームの待合室です。
GMの信号セットの小屋を改造しました。この手法は函音登山鉄道と同じです。
今回は中の張り紙を本物の写真を加工して再現してみました。
ベンチはエバーグリーンのL型プラ材です。
照明はまだ付けていません。
今日は珍しく作業がはかどった方です。
鉄道施設塔ノ沢 ベンチ L 駅舎 無人駅 路線図 照明 待合室 鉄道 登山 函
Posted by りょう
関連記事

楕円形橋脚1
30Rの鉄橋の橋脚を作ります。 第一弾レイアウトの橋脚は太すぎた感があるのでもう ...

早川橋梁
箱庭駅長さんに影響されて早川橋梁(通称、出山の鉄橋)を自作したいという欲求が強く ...

レール塗装など
レールの塗装を始めました。 道床部はフラットアースを1.5倍に薄めたもの。 レー ...

出山の鉄橋を作る
早川橋梁を作っています。というか出来ました。 設計図はすでにあるし、何回も作って ...

箱根登山レイアウト第3弾 信号場
信号場のホームを作り始めました。 1mmのプラ板をコの字に切り出した後、5mmの ...
最近のコメント