箱根登山レイアウト第3弾 地形製作その2
![Thumbnail of post image 038](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/HT3-090607-1-150x150.jpg)
はい!!石膏作業ですよ。
緩衝材やら、新聞紙で地形を整え終わったのが午後10時。
それから石膏作業にとりかかり今終わったところです。
線路や、鉄橋、駅など汚れちゃまずいものにはマスキングを忘れずに!!
箱根登山レイアウト第3弾 地形製作その1
![Thumbnail of post image 131](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/HT3-090607-1-150x150.jpg)
地形の基礎作りの続きです。
断崖絶壁部分は工作用紙の短冊を編むようにしてこんな感じに処理します。この上にプラスタークロスを被せてゆきます。
宅急便などに入っている緩衝材で山を作ります。
適当
箱根登山レイアウト第3弾・稜線枠を作る
![Thumbnail of post image 095](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/railroad_mokei88_312.gif)
レイアウトボードとスタイロフォームの接着が完了したので、今日はレイアウトを囲う枠を作ります。
今回も黒色のプリントベニヤです。
第1弾レイアウトが手元にあるので稜線に悩むことはありませんでした。
ケガ
植樹作業はほぼ終わりました!!
![Thumbnail of post image 087](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/XXNY0009-150x150.jpg)
塔ノ沢駅舎周りの植樹が終わった様子です。
内緒ですがこの駅に行くための道がありません。
外灯が付きました。
なかなか良い雰囲気です。
弁天様はこんな感じに作り始めました。
植樹作業2
![Thumbnail of post image 136](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/XXNY0009-150x150.jpg)
資材が届いたので作業再開。
昨日スチノリを東急ハンズで買ってきました。
なんでこんなに高いのでしょうか?!まあいっか。
今日はこの辺を植樹しました。
そして塔ノ沢駅周りです。
植樹作業続行中
![Thumbnail of post image 130](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/XXNY0001-150x150.jpg)
今日も昨日に引き続き植樹の修行をしています。
景気良くドッカンドッカンと貼っていたら材料が足りなくなってきました。
急遽ホビセンに発注しました。
仕方が無いので今日の修行はココまで!!
ステン
早川を作る
![Thumbnail of post image 170](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/XANY0044-150x150.jpg)
早川の緩やかな流れを塗装で表現します。
まず最初にカラージェッソのグリーンを大きな筆で均一に塗ります。
カラージャッソはレイアウトボードの目を整える効果もあります。
KATOの情景キットで崖
山の着色と紫陽花エリア
![Thumbnail of post image 159](https://80permil.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/05/XANY0044-150x150.jpg)
プラスタークロスで覆われた山を緑色に着色します。
使用するのはカラージャエッソのテールベルトです。
どうせ着色スポンジで覆ってしまうのですが、そのスポンジのスキマから石膏の白い色が見えては台無しなのです。