大平台セクション バス停用地確保
大平台駅の地上駅舎お向かい側にバス停があります。
コーナーの途中、しかも物凄い狭い三角スペース。
このあたりは国道脇に歩道も無く歩くのは怖いです。
実は店舗はこんな風になってます。
ダンボール紙の表面に写真を貼り付けただけです。
いわゆるハリボテってヤツですか?!
こうやって引きで見てしまうと残念な感じですが・・・、
アイポイントを下げてみると意外といい感じでしょ!?
JAMでは是非なるべく低い視点でお願いします。
レイアウトを作ろう・再起動
ランキング参加中、清き一票をお願いします。
にほんブログ村
関連記事

ブルーグリーンチップLED
これ0.1mmポリウレタン線です。 ある方から戴きまして、どんなものかとハンダ作 ...

大平台セクション 階段フェンスを作る(1)
大平台の駅舎からホームに降りる階段のフェンスを作ってます。 アミは壽屋のエッチッ ...

大平台駅舎のモデリング
大平台駅舎です。 駅員さんはこの駅舎には居ません。 この建物を通り抜け階段を下り ...

大平台セクション 神社(1)
大平台駅の神社ですが、楽して済まそうと建物コレクションを買ってはみたものの・・・ ...

大平台セクション ホーム駅舎
塗装を終えていたホーム駅舎に窓を入れました。 窓枠は塩ビ板に線を描いて表現しよう ...
ディスカッション
コメント一覧
お疲れ様です!
なんかもうムシムシしてて何をやるにしても大変でしたが、
ようやく涼しい夜が来ましたよ!金沢は(^^;
残念な感じのところ・・・会場で実演しますか?!
そっちの方が大変か~?(大爆笑)
なんかブロックの擁壁とか塀のウェザリング良いですね♪
自分でやってみると難しいんです。
名古屋はまだ暑いっす。
残念なところ・・・、
このハリボテのまま改善されずに時が経ってゆく可能性が97%。
ウエザリング良いですか?!
ありがとうございます。
ココにも木を登ろうとしている獣が(爆笑)