石膏作業
さあ、いよいよ石膏作業に取り掛かりました。
まだ途中だった山の基礎をやっつけてしまいましょう。
緩衝材でごねごねしながら形を決めていきます。
イメージが固まってきたらテープで固定します。
プラスタークロスを被せていきます。
大小様々の大きさにカットしておいて水に漬けてぺたぺたと貼り付けていきます。
プラスタークロスも改良されたのでしょうか?!
袋から出しても粉が飛び散りません。
ハサミでカットする時もそれほど飛散しません。
水に漬けた感触も全然違います。基礎の形になじみにくい感じです。
飛散しなくなったのは嬉しいですが基礎の形に馴染みやすかった改良前のあの柔軟さがなくなったのが残念です。
レイアウト地形製作石膏 プラスター 作業 基礎 飛散 クロス 漬け 形 改良前 カット 緩衝材
Posted by りょう
関連記事

信号所まわりの地形
今日の鉄道模型レイアウトの進展内容です。信号所周りの地形をスタイロフォームで作っ ...

神社をかさ上げする
神社を駅より少し上げることにしました。その方が山の中の小駅の雰囲気が出せそうです ...

山の形成1
山の形成に取り掛かりました。 中垂れを防ぐためにスタイロフォームの補強を入れてい ...

山の基礎に緩衝材
通信販売を利用すると荷物の中に緩衝材が入っています。 今回はこの緩衝材を利用して ...

箱根登山鉄道レイアウト はりぼて山を作る
ブロックごとに仕上げていくことにします。 先週からの流れでこのブロック山の製作に ...
最近のコメント