箱根登山鉄道レイアウト 出山信号場 エンド部の架線柱
少し前のエンド部の画像です。
こちらは今のエンド部です。(去年の夏以降変わってなければ・・・)
主役を作ります。
2ミリのエバグリ角材を使用します。
基礎部はチャンネル材を画像のように接着しました。
隙間はパテで埋めます。
ついでに山斜面に設置するフェンスを追加で作ります。
まとめて塗装しました。
立ててみました。
KATO架線柱から切り出したパーツを取り付けてそれっぽくしてみました。
標識も設置しました。
[tegaki color="#6666ff"]駅員君もひさびさに登場!![/tegaki]
ディスカッション
コメント一覧
りょうさん、おはようございます(^^)
実物のエンド部分も変化があり現地取材も大変ですね!
奥にある小さな重機が気になります。
細部までこだわったレイアウトですね。
感心してしまいます。
プログラムを組んで無事に動く事を祈りつつJAM当日楽しみにしてます(^^)
たつぼーさん
コメントありがとうございます。
出山信号場の奥にはいつも重機がいました。
改修が終わった今も居るかどうかは定かではありません。
応援ありがとうございます。
りょうさん、こんばんは。
着々と作業が進行していますね♪
KATO架線柱のパーツ使えますね。もちJAM楽しみです。
昨日は、的確なコメ有り難うございました。おかげで救われましたm(__)m
PECOポイントの扱い難さというか奥が深いのか?ギャップ入れようか悩んでしまいます。
>JR浜松さん
こんばんわ、コメントありがとうございます。
私の場合は2列車同時運転させる必要があったので後からギャップ入れました。
いずれにしても後からギャップ入れるのは容易ではありませんものねえ・・。